Re7年9月30日(火)那須岳付近登山

ホテル 6時30分に朝食 8:30 出発して、那須岳へ、那須ロープウェイ麓駅に8:40発のロープウェイへ山頂駅(9合目)に、ここから茶臼岳山頂へ、途中下山してきた人が山頂はもやっていましたとの情報でしたが、山頂に向かいました、10:30ごろに山頂に、途中は火山ですので、岩や石がごろごろでとても歩きにくい登りました。途中に見えた山々はそろそろ紅葉がはじまりかけている様子でした。また、茶臼岳の火口が見えました。そして山頂標高は1915mの活火山です。山頂には、鳥居と祠がありました。そこから御鉢まわりをして、峰の茶屋跡へ、12:00ごろ、ここで昼食、休憩をしてから、朝日岳と三本槍岳の分岐付近まで行きましたが時間切れ、足の状態で断念して下山、峰の茶屋跡へ。ここで15:00で、下りは徒歩での下山を選択しましたが、ここの道も、思ったより岩だらけ、道の整備が悪く、足がとても痛くなったり、つまずいたり、リックで滑ったりして、思ったより大変でしたそして県営の駐車場の

15:45に、そしてロープウェイの麓駐車場には16:15ごろつきました。そして、前泊のホテルに途中にコンビニで夕食を買い、17:30ごろにホテルに着きました。

 翌日(10月1日)6:30に朝食を食べて、8:15にホテルを出て、国道4号線で、宇都宮へ、昼食を食べる予定の店が休みで、江曾島 餃子みんみんで昼食を取って、鹿沼ICから東北道で、浦和JCTから外環道で戸田東へ、雨は、宇都宮市内から栃木県内でつよかったでした。そして15:30ごろに帰宅しました。

TEL: 03-0000-0000

FAX: 03-0000-0000

 

お問い合わせ

連絡時間

19:00 ~ 21:00 (日~土)

ブログ紹介  

アメブロ

楽天ブログ

などのブログに掲載してます。

 

 

  • 在庫あり
  • お届け日数:1~3日1