令和7年8月19日檜原村 都民の森 (三頭山)散策

気温は高温、しかし、天気は晴です。雷雨も心配されましたが、雨には降られませんでした。朝6時過ぎに家を出て、距離的は遠いコースですが、混雑をさけるため、練馬ICから関越自動車道で鶴ヶ島JCTで圏央道にはいり、途中狭山Pで休憩してあきるのICで下りました。それから、武蔵五日市駅経由して檜原街道へ、途中でコンビニで昼食を購入して、南秋川の上流の数馬、そして檜原・都民の森駐車場へ、9:30ごろに到着、三頭山へ行くコースは左周りと、右回りがあるのですが、今回はYOUtUBEでコースをした結果、左コースを選択をしました。まず、森林館から20分で三頭ノ大滝へ、ムシカリ峠へここを経て3時間で三頭山の山頂、途中、アブ、ハエに悩まされました。西頂上、ここで昼食と休憩をとり、頂上、東頂上を経て、鞘口峠温は高温、しかし、天気は晴です。雷雨も心配されましたが、雨には降られませんでした。朝6時過ぎに家を出て、距離的は遠いコースですが、混雑をさけるため、練馬ICから関越自動車道で鶴ヶ島JCTで圏央道にはいり、途中狭山Pで休憩してあきるのICで下りました。それから、武蔵五日市駅経由して檜原街道へ、途中でコンビニで昼食を購入して、南秋川の上流の数馬、そして檜原・都民の森駐車場へ、9:30ごろに到着、三頭山へ行くコースは左周りと、右回りがあるのですが、今回はYOUtUBEでコースをした結果、左コースを選択をしました。まず、森林館から20分で三頭ノ大滝へ、ムシカリ峠へここを経て3時間で三頭山の山頂、途中、アブ、ハエに悩まされました。西頂上、ここで昼食と休憩をとり、頂上、東頂上を経て、鞘口峠(さいぐちとうげ)の手前に、バス停、駐車場方面の

案内がり、それに従い、森林館へもどり、そこから駐車場に着きました。15時過ぎで、

ここでしばらく休憩して、16時にここを出て、きた道を戻り、途中渋滞もあり19時頃に帰宅しました。ムシに悩まされと登りの岩片の悩まされました。

TEL: 03-0000-0000

FAX: 03-0000-0000

 

お問い合わせ

連絡時間

19:00 ~ 21:00 (日~土)

ブログ紹介  

アメブロ

楽天ブログ

などのブログに掲載してます。

 

 

  • 在庫あり
  • お届け日数:1~3日1